性格統計学で診断するには?ノンストップで話題の4タイプをチェック!

  • 性格統計学の診断をやってみたい
  • 性格統計学をもっと知りたい

この2つを解決します。

ノンストップ!で話題になった性格統計学。興味がある方のためにこの記事にまとめました。

私は、性格統計学を開発した稲場真由美さんが監修した「伝え方コミュニケーション検定」の初級と中級に満点で合格しています。

この記事を読めば、性格統計学の理解や興味がより深まりますよ♪

目次

性格統計学で診断する方法は?

性格統計学を使った無料の診断はこちらのページからできます!

LINEの友だち追加をしてカンタンな質問に答えると、タイプ分けの診断ができます。

ノンストップで紹介された性格統計学とは?

性格統計学のゴールを表した動画

ノンストップを観て、「性格統計学」という言葉を初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか?

性格統計学とは、稲場真由美さんが16年間のべ12万人の統計をもとに開発したコミュニケーションを円滑にするためのメソッドです。

性格統計学では、人の性格をタイプ分けします。(ノンストップでは4タイプでしたね!)

性格のタイプごとの特徴を理解することで、コミュニケーションを円滑にできるようにするのが目的です。

ここがいい!性格統計学のメリット

血液型などの占いと違い、性格統計学はタイプ分けして終わりではありません。
それぞれのタイプを活かすための方法まで確立されているのが、性格統計学のメリットです。

性格統計学のタイプ「ロジカル・ピース・ビジョン」を復習!

ここからは、ロジカル・ピース・ビジョンのタイプの特徴についてサクッと紹介します。

ロジカル・ピース・ビジョンという名前は聞いたけど、どんなタイプかまったく知らない!という人は参考にしてください。

ロジカルタイプとは?

  • 自分のペースや納得感が大事
  • 計画性がある
  • 話は結論から聞きたい

ロジカルタイプの人は自分のペースや計画性が大事なので、急な予定変更などでペースを乱されるのは苦手です。

ピースタイプとは?

  • 人から感謝されることが一番の原動力
  • 人の役に立ちたい
  • 話は結論からでなく経緯から聞きたい

ピースタイプの人は感謝されると喜ぶ、平和主義なので、人と比べられることや言い争いが苦手です。

ビジョンタイプとは?

  • フットワークが軽くて行動が速い
  • 計画的というよりも臨機応変
  • 話は要点を聞きたい

ビジョンタイプの人は臨機応変に行動したいので、細かい指示や束縛されるようなことは苦手です。

性格統計学の診断に興味をもった人へ、より詳しく学ぶ方法を2つ紹介!

ここまで読んでくださったということは、性格統計学、さらに興味が出てきましたよね?

性格統計学をより詳しく学ぶ方法を、2つ紹介します。

伝え方コミュニケーション検定を受講してみる

性格統計学が学べる講座(検定)で、「伝え方コミュニケーション検定」というものがあります。

冒頭にも書きましたが、私は伝え方コミュニケーション検定の初級・中級に満点で合格しています。

動画を観て、簡単なWeb試験に合格すると取得できる資格です。

性格統計学の理解が深まることは間違いないので、ぜひ、受講を検討してみてください!

性格統計学の開発者、稲場真由美さんの本を読んでみる

資格を取るほどではないけれど、もっと勉強してみたいという方に、おすすめの本を紹介します。

「人間はたったの4タイプ」という本です。
性格統計学の開発者、稲場真由美さんが書かれています。

Kindle Unlimitedで読める本です!
Kindle Unlimitedを使うと、この本以外でも、雑誌や本・漫画200万冊以上が無料で読めます。

まだKindle Unlimitedを使ったことがない方は、以下のボタンから登録すると30日無料でお試しできます。
ぜひ試してみてくださいね!

ノンストップで話題の性格統計学の診断についてまとめ

今回はノンストップで話題になったタイプ別の診断方法や、性格統計学について解説しました。

タイプ別の診断は公式ラインの登録だけでカンタンにできるので、まだやっていない人はぜひ試してみてくださいね!

また、性格統計学を勉強すると、他のタイプの人へのアプローチ方法まで具体的にわかるので、実生活にとても役立ちます。

よかったら紹介した検定の受講や、書籍の購入も検討してみてくださいね♪

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次